エフェクタ作成に役に立つケースの穴開け寸法です。
※注意!
穴開け寸法や位置は、部品によって変わってきます。この通り穴を開けて問題なく万人が完璧に作成が出来るわけではありません。内容に間違いがあっても私は何ら保証いたしません。参考にされる場合は、自己責任でお願いします。また、内容は予告なく変更することがあります。ご了承ください。
穴あけが面倒な人や自信のない人は、素直にGingaDropsさんの穴開けサービスを利用しましょう。
リンクの張られていないものは、作成中です。
真四角のアルミケースです。鋳造ケースではないので、四隅にも基板が入ります。
見た目がかわいい1590Aです。結構キツイですが、このサイズでエフェクタを作成も可能です。
パターン | 更新日 |
使用例 |
---|---|---|
POTなし |
||
POT1個 |
||
POT2個 |
||
2006.10.25 |
Power Junction |
【HAMMOND 1590B / Eddystone 21734PA 】
エフェクタ作成では一番よく使われるケースです。1590Bと2173PA の縦・横はほぼ同じで、高さだけが違いますが、図面は参考になるかと。
パターン | 更新日 |
使用例 |
---|---|---|
2006.10.25 |
Booster等 | |
2006.10.25 |
||
2006.10.25 |
||
2006.10.25 |
RAT等 | |
2006.10.25 |
||
2006.10.25 |
||
2006.10.25 |
||
2006.10.25 |
Guv'nor |
少し大きめの1590BBです。空間系・ユレモノ系に使用するとGood。
パターン | 更新日 |
使用例 |
---|---|---|
POTなし |
||
POT1個 |
||
POT2個 |
||
POT3個 |
||
POT4個 |
||
POT5個 |
||
2007.3.6 |
【TAKACHI TD9-12-4N】
POT2個パターン(縦)
POT5個パターン